謹賀新年(後編)~2021年の振り返りと2022年の抱負
改めまして、Selamat Tahun Baru❣
マレーシアでは、1月1日は祝日で、「Happy New Year(Selamat Tahun Baru)」と
あいさつはするものの、中華系が多い国なので2月の旧正月の方が盛大なようです。
コロナ前だと大みそかに花火が上がったりはしていたようですが、
この2年は人が集まるようなイベントは禁止。
ただ、ペトロナスツインタワーがマレーシアの国旗カラーに彩られたり、
花火は多少上がってたりしていましたが、
私は家で静かに年越しそばを食べ、おせちを作ったりしながら、
マレーの友達(初詣に行ったのとは別の子)と新年を迎えました。
さて、私にとって2021年はマレーシアに住み始めた記念すべき年。
改めてざっと振り返ると
・5月 マレーシアに到着+2週間の隔離ホテル生活
・6月 会社の寮生活後、自分のコンドに引っ越し
・7月 ロックダウンで制限された生活
・8月末~9月上旬 会社分裂ゴタゴタ
・10月 コロナのワクチン接種も完了し、街のロックダウンも一気に解禁
・11月 州間の移動も解禁され、ペナンに旅行
という感じなのですが、
実は12月になって一部の同僚が突然解雇を言い渡される
という衝撃の出来事がありました。
外資系、しかもBPOというクライアントが業務をアウトソーシングして経費削減するための会社なので
クライアントの意向次第というのもある程度は覚悟していますが、
最終勤務日が1月3日という解雇通告で、「安心して年も越せないじゃん( ;∀;)」状態。
最終的にはクリスマス直前になって、一転してかなりの人の雇用継続が決まりホッとしたのですが、
明日は我が身とものすごく身に沁みました。
なので、やりたいことをできる時にする!
これが私の2022年の目標です!
だ・が・し・か・し
すでに、いきなり出鼻をくじかれました( ノД`)…
というのも2022年もWFH(Work From Home=在宅勤務)がしばらくは継続すると予測して、
今のコンドの契約が切れる3月から、しばらくAirbnbなどを利用して
国内を旅しながら仕事をしようと準備し始めていたんです。
ところが、突如1月10日からの出社令が!!!
こちらでもオミクロン株の感染拡大がいわれる中、あえて出社しなくてもと思うのですが、
今のトップは韓国人で、日本人と似て、やはりface to faceのコミュニケーション重視なんだとか。
ああ、悔しい~~、タイミングを逃した~~(泣)
改めて繰り返します。
やりたいことをできる時にする!
私の2022年の目標です!
ムルデカ広場付近の道路の飾りつけ。
「ハッピーニューイヤー2022
互いを思いやって
良いクリスマスを!」
という感じでしょうか。英語のCがKになるのがマレー語なので「Krismas」になってます。